Last update: 2024.12.4
Japanese/English

期日: 令和8年(2026年)10月20日(火)~23日(金)
会場: 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)

テーマ:気候変動下における複合自然災害とリスク管理


 

インタープリベント2026について 基調講演者等(調整中) 研究発表トピックス
現地視察研修 参加申込・論文投稿 行政展示・企業展示
大会組織 要旨データ(閉会後公開)
北海道を楽しむ

新着情報
2024/12/4 「インタープリベント2026」公式サイト開設、1st Circularの公開
更新履歴


背景・目的
 近年、我が国のみならず世界的に地球温暖化の影響による集中豪雨や大型台風によって、地すべり、土石流、洪水やこれらが相まった土砂・洪水氾濫が発生し、未曾有の被害に見舞われている。また、地震や火山噴火によっても大規模かつ複合的な自然災害が頻発しており、人命や財産、生活や経済産業の基盤に対する脅威となっている。
 今後も、気候変動や地震、火山噴火に伴う複合自然災害に対するリスクと隣り合わせで暮らす人びとは、これらに適応し共存していく必要があり、これまで培われた技術や経験、教訓を共有するとともに、今後の防災・減災に関する研究及び考察を深め、適切な対応策を積極的に世界へ発信していくことが極めて重要である。
 このため、「気候変動下における複合自然災害とリスク管理」をテーマに、世界の技術者、研究者、行政関係者等が北海道に集う「環太平洋インタープリベント2026」を開催する。

有珠山と洞爺湖温泉街を守る砂防施設


今後のスケジュール
令和6年12月4日 1st Circular の公開
令和7年4月 2nd Circular の公開
令和7年4月 論文投稿サイトの開設
令和7年秋頃 投稿〆切
令和8年4月 参加登録サイトの開設
令和8年10月 Final Circular の公開
令和8年10月20日~23日 インタープリベント2026開催




主催:
     
共催:
     
協賛:


トップページ
・更新履歴
   
インタープリベント2026について 参加申込・論文投稿
・期日、会場 ・申込等の主な日程
・全体プログラム ・投稿要領
・参加費 ・投稿テンプレート
・会場等へのアクセス
行政展示・企業展示
基調講演者等(調整中) 大会組織
研究発表トピックス 要旨データ(閉会後公開)
現地視察研修 北海道を楽しむ
 
  プライバシーポリシー


※連絡・問い合わせはEメールでお願いいたします。
連絡先:環太平洋インタープリベント2026実行委員会事務局

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館3階 一般社団法人国際砂防協会 内
【E-mail】interpraevent2026 @ kokusaisabo.or.jp

Copyright © 環太平洋インタープリベント2026実行委員会



アクセスカウンター