Japanese/English



参加申込・論文投稿


●参加事前登録システム(準備中) ※令和8(2026)年4月開設予定

●論文投稿システム(Editorial Manager) ※外部サイトへのリンク

投稿規程 Full Paper (guideline_FP_IP2026); PDF
Extended Abstract (guideline_EA_IP2026); PDF

投稿様式 Full Paper (format_FP_IP2026); MS WORD
Extended Abstract (format_EA_IP2026); MS WORD

参加申込・投稿等の主な日程
論文投稿システムの開設、FP・EAの投稿開始 令和7(2025)年4月1日
3rd Circular の発行 令和7(2025)年9月
FPの投稿締切 令和7(2025)年9月30日
EAの投稿締切 令和7(2025)年11月30日
FP・EAの受理・不受理の通知 令和8(2026)年2月15日
参加事前登録システムの開設、参加事前登録の開始 令和8(2026)年4月
発表者の参加事前登録(事前割引)の締切 令和8(2026)年5月31日
口頭及びポスター発表の採択の決定通知 令和8(2026)年7月
Final Circular の発行 令和8(2026)年9月

●Full Paper(以下、「FP])又は、Extended Abstract(以下、「EA」)の投稿は、論文投稿システム(Editorial Manager)を通じて実施していただきます。
 FP又はEAを投稿する際、希望する発表形式(口頭発表もしくはポスター発表)を確認させていただきます。但し、編集小委員会による選定がご希望どおりにならない場合もございます。

●口頭発表を希望される方は、FPを令和7(2025)年9月30日までに投稿することが必須です。また、その後の査読により受理され、編集小委員会から選定されると、令和8(2026)年5月31日までに参加費を支払う必要があります。なお、口頭発表に選定されなかった方には、ポスター発表を依頼させていただきます。

●ポスター発表を希望される方は、EAを令和7(2025)年11月30日までに投稿することが必須です。その後の査読により受理され、編集小委員会から選定されると、令和8(2026)年5月31日までに参加費を支払う必要があります。ポスター発表を希望される方でもFPを提出することは可能です。
 なお、会場に掲示するポスター原稿は、事前に提出する必要はありません。具体的な掲示方法等は、ポスター発表の決定に伴いご案内いたします

●FPを投稿する場合は、本ページに掲載した投稿規程(guideline_FP_IP2026)および投稿様式(format_FP_IP2026)に基づき、A4サイズ5~8ページ(図表・写真込)で作成するとともに、2ページ以内の要旨(Abstract)を様式(format_EA_IP2026)により作成し、投稿していただきます。

●査読後に受理され、参加費を支払った方のFPは、砂防学会の英文誌「International Jornal of Erosion Control Engineering」の特集号として、ウェブ上に掲載されます。また、同FPの要旨(Abstract)は、インタープリベント2026抄録サイトに掲載されるとともに、大会終了後、インタープリベント本部のホームページに正式なプロシーディングとして掲載されます。

●EAを投稿する場合は、本ページに掲載した投稿規程(guideline_EA_IP2026)および投稿様式(format_EA_IP2026)に基づき、A4サイズ2~5ページ(図表・写真込)で作成・投稿してください。査読後に受理され、参加費を支払った方のEAは、インタープリベント2026抄録サイトに掲載されるとともに、大会終了後、インタープリベント本部のホームページに正式なプロシーディングとして掲載されます。

令和8(2026)年9月に開設予定のインタープリベント2026抄録サイトは、参加費を支払った方のみ閲覧することができます。但し、大会終了後、一定期間が過ぎるとサイトが閉鎖されます。

●若手研究者を対象とした表彰制度については、3rd Circular にてご案内する予定です。




Copyright © 環太平洋インタープリベント2026実行委員会